「冬練三九、夏練三伏」、「暑さに負けず、寒さに負けず」古いから先生方々よく言われた言葉でした。
冬の寒さに耐える、夏の暑さに耐える、人間はどこま鍛えられるのか、人間の能力は想像以上でした。
本当に信じてやってきました、昔を思い出すと今はできないなと感嘆した。
昔の東城武術館は館内施設は長拳や南拳や選手の子供専用だった、しかもボロボロだけど、
あたしたち伝統武術の選手はグラントで練習した、
夏や冬休みのスケジュールを思い出してみた(^。^)y-.。o○
朝練:5時~10時
午後:3時~5時
夜:7時~12時
地獄のような訓練でした。それのおかけで、うまくなったというよりは、うまく師匠たちの目をごまかしていた、
いろいろ教えてもらうよりは自分の目で見て、師匠たちの顔の表情を見て自分の動作の間違えを探すだけ、
今みたいに丁寧で教えてもらえなかった。でも楽しかった、楽しかったのは訓練ではなく、兄弟弟子たちの絆。
どっちにしても一生の宝物(*^_^*)